設 立 趣 旨 書

1 趣旨

自然を見つめ直す活動を通じて人と人のふれあいを楽しむ地域を創る

 石鎚山系には手つかずの美しい自然が限りなく残っています。そこから東は別子赤石連峰、西は高縄山へと連り道前平野から燧灘へ素晴らしい恵みを生み出しています。

 この貴重な自然生態系と水系を守り続けて行く事が流域で生まれ育った私たち大人の責任です。昔から自然の恵みが子ども達の心を育ててくれたと言っても過言ではありません。この自然の中で流域住民として山の頂に挑戦し、山野草に育み、谷の清流に集い、豊な水に親しみ、広大な干潟で楽しく遊んだ少年・少女時代を思い出すでは有りませんか、それが自然触れることで心が豊な子供達を育てることになるのです。そしてもう一つ大切な事は地域のおじいさん、おばあさん、おじさん、おばさん、部落の先輩からその自然を教わり活用し創出する豊かさを学んだ事です。

この貴重な自然を自然のあるがままの状態で守る。その為に地域のコミュニティーを活用し永続的に守り育てていく「人」のネットワークを作り、自然が人を育てる取り組みへと展開していく必要があります。大きな社会的問題である地域の高齢化、少子化に目を向け、それらの問題に取り組み、育てていく組織、団体が必要となります。人生の先輩を師匠と仰ぎ活躍の場を作り、子供たちの心を育てる人生の仕組みづくりが必要となります。

 自然・環境をテーマに高齢者と子供をつなぐ自然体験学習、環境問題を考える学習を実践します。その為に、地域自然環境ガイド養成塾を構築し、貴重な自然環境を後世に残す「地域住民」と「地域づくり団体」の連携した人材循環を生み出し、子供たちのステータスとなれる人材育成活動を進めて参ります。そして、私たちの目的・目標を着実に達成するためには、継続した活動及び責任を持った運営を支える組織の確立と、更には、活動及び運営の資金確保が重要であり、それを実現するには法人格取得が必要と強く感じました。

 このようなことから、この度、NPO法人西条加茂蕎麦くらぶを設立することといたしました。




Homeに戻る 

NPO法人 西条加茂蕎麦くらぶ
事業計画
 西条加茂蕎麦くらぶについて
定款
設立趣旨
連絡先
経歴
貸借対照